アルバム

夏祭り
7月11日(金)の夕方、のぞみ保育園で夏祭りを行いました。初めに法人グランドで盆踊りを行い、そのあと園舎内と園庭に出店が開店しました。園舎内は飲食の出店、園庭はゲームやおもちゃ等の出店が開店し、年長クラス担当の出店もありました。園児や家族の皆様をはじめ、卒園児や転園児も大勢お越しくださり、さらには法人内の学童保育クラブや児童養護施設のお子さんもお越しくださり、大変賑わいました。最後は法人グランドで恒例の花火大会を行い、締めくくりました。前日のような大雨になることもなく、猛暑でもなく天候にも恵まれ、皆さん楽しまれたようです。今年は関係者のみの参加となりましたが、来年以降はコロナ禍前のように地域の皆様も参加できるようにしたいと思います。
2025/07/28
バス遠足
6月27日(金)年中、年長組がバス遠足でアクアパーク品川に行きました。最初はクラゲコーナー。幻想的なイルミネーションの中でいろいろなクラゲに見入っていました。次にサメやエイが泳いでいるチューブの中へ。サメやエイを下から覗く姿勢になり、普段はあまり見ることのない口やお腹の部分を興味深く見ていました。その後、ペンギンやアザラシ、カピパラなどを見ながらイルカショーのスタジアムへ。お弁当を食べてからカッパを着てスタジアムの最前列へ。イルカショーが始まると水しぶきかかかり、みなびしょ濡れに。ショーを見るどころではないお子さんもいましたが、良い体験になったようです。家族で来たことのあるお子さんもいましたが、保育園の友達と一緒にみて回ることも楽しかったようです。
2025/07/18
お泊り保育続き
写真の続きです。
2025/06/07
お泊り保育
5月29日(木)、30日(金)、年長組がお泊り保育を行いました。1日目は路線バスで羽根木公園へ。公園内には昭和の名残のような公衆電話があり、子どもたちは何だろうとみていました。午前中は滑り台や迷路のある広い遊び場で遊びました。子どもたちは自由に走り回って楽しんでいました。夢中になってオーバーヒートしてしまったお子さんもいて、少し休憩をしてお弁当を食べました。午後は砂場のある小さな子ども向けの遊び場で遊びました。回転塔が人気で、子ども同士回し合って遊んでいました。おやつを食べて再び路線バスに乗って帰園。夕食はお好み焼きを食べました。残った食材は子どもたちに好みの具材を入れてもらい、お代わりとして食べました。キャベツだけを食べているお子さんもいました。夕食後、地元に生息しているといわれている?バケバケバーに会いに散策に出かけました。暗い夜道が怖いというお子さんもいましたが、皆会えたようです。皆さん疲れたようで夜はぐっすり寝ていました。
翌日の朝はお弁当を持って公園に行く予定でしたが、雨のため室内で朝食を食べました。その後は普通に登園してきた他クラスのお子さんと合流。ホームシックにかかったのか、ママに会いたいというお子さんもいましたが、無事に終了しました。
2025/06/07
卒園遠足
3月18日(火)年長組が卒園遠足で国立科学博物館に行きました。電車を乗り継いで上野へ。午前中は日本館を中心に見学し、化石や標本、はく製などを見て回りました。巨大な化石やはく製には圧倒されていました。昼食にお弁当を食べた後は地球館を中心に見学し、科学技術の体験コーナーでいろいろ操作して楽しんでいました。専門的なことはわからなくても、実物の展示を見たり触れたり、またいろいろな技術を体験することは子どもたちが興味を持つきっかけになったと思います。帰りの電車では東北北陸新幹線の赤い検査車両であるイーストアイとすれ違い、ハッピーで締めくくれました。
2025/03/24
お別れ遠足
3月11日(火)お別れ遠足で幼児クラスは世田谷公園まで行きました。午後から雨予報でしたが、何とか天気が持ってくれ、無事に遠足に行くことができました。年長組と一緒に遠足に行けるのはこれが最後ということで、子どもたちは遊具や原っぱなどで思いっきり遊んでいました。たくさん遊んだ後はお弁当タイム。みんなお腹がすいたようで、よく食べていました。さすがに疲れたようで、帰りは重い足取りになり、もうお昼寝はしていない年長組も、園に着くと少し寝ていました。良い思い出になったようです。
2025/03/13
お店屋さんごっこ
2月6日(木)お店屋さんごっこを行いました。幼児クラスが縦割りで3チームに分かれてお店の準備を進めてきました。どういうお店にするかはそれぞれのチームの子どもたちが話し合って決め、今年は動物園、夏祭り出店、プールとユニークなお店になりました。動物園は動物の絵を描いて壁を檻に見立てて展示し、夏まつり出店は射的やお化け屋敷のコーナーなどがあり、プールは新聞紙を水代わりにしていました。1月末から新型コロナウイルスが園内で散発し、十分な準備ができませんでしたが、当日は乳児クラスの子どもたちにも来店してもらい、大繁盛でした。
2025/02/27
餅つき
1月9日(木)、のぞみ保育園のホールで餅つきを行いました。お手伝いいただいたお父さん方にある程度ついてもらった後に子どもたちがつきました。0歳クラスは小さな杵で職員と一緒につき、年齢に合わせて杵を大きくし、最後に年長組は大人と同じ杵でつきました。重い重い言いながらもしっかりついていました。ついた餅を年長組が丸めてお供え餅に仕上げました。つきたてなので餅が手につきやすく、悪戦苦闘していましたが、何とか完成し、玄関に飾りました。
2025/01/17
乳児組の写真です。
2024/12/16
おたのしみ会
12月14日(土)、のぞみ保育園ホールでおたのしみ会を行いました。感染症対策のためここ数年は分散開催しておりましたが、感染症が流行していなくてもゆったり見れてよかったとの感想が多く、今年も幼児、乳児の2部構成としました。幼児組は合奏、合唱、各クラスの出し物、キャンドルサービスを行い、乳児組は各クラスの出し物のみを行いました。先月後半から幼児組でインフルエンザの感染が拡大し、特に年長クラスは前日まで何人も休んでおり、十分な練習ができませんでした。それでも多少なりとも練習できた成果が発揮され、ぶっつけ本番とは思えないような出来でした。子どもたちの意気込みと能力に感心しました。幼児組、乳児組とも最後にサンタが登場し、大喜びでした。
2024/12/16
Page  1  2  3  4  5  6  7
このページのトップへ