のぞみ保育園のホームページへようこそ

保育目標

園のごあいさつ

・のぞみ保育園では今年度から東京都の補助事業「とうきょうすくわくプログラム」に取り組むことにしました。これは都内の保育所や幼稚園等において各園が取り組むテーマを決め、子どもの興味関心に沿いながら探究活動を行う取り組みで、都から活動に対して6年間補助金が支給されます。のぞみ保育園ではまず年長クラスが取り組むことにし、クラスで話をして今年度のテーマを「音」にしました。最初はいろいろな音を集めようということで、いろいろな楽器を鳴らしたり楽器以外のものもたたいたりしてみました。次回以降は子どもたちの意見を参考にしながら発展させていく予定です。「とうきょうすくわくプログラム」が始まってから補助金を当てにしていろいろな業者が売り込みを始めていて、備品等の購入がメインになってしまう園もあるようです。しかしそれでは本来の趣旨から外れてしまうので、のぞみ保育園ではあくまでも子ども達主体で活動を展開していく予定です。そうすると、なかなか補助金を使うことにはつながらないのですが。・・・・・令和7年7月1日

 

 

・平成31年3月30,31日に新園舎への引っ越しを行い、4月1日から新園舎での保育を開始しました。引っ越しは予想通り大変で、職員はこれが最後という思いで頑張ってくれました。新園舎は明るく開放的で、子供たちも喜んでいます。早速2階のテラスでお花見給食を行いました。満開の桜の下、ぜいたくなランチタイムとなりました。建物のあちこちに細かい不具合があり、まだ手直し工事が続きますが、無事引っ越しができて、まずは一安心です。職員も新園舎に慣れていないため、保育の進め方を見直し、新園舎にふさわしい保育を進めていきます。・・・・・平成31年4月5日

 

 

・のぞみ保育園の園舎は築40年を超え、目黒区内の民間保育園では一番古い園舎となりました。もちろん耐震診断は実施して、耐震上は全く問題ないとのお墨付きをいただいておりますが、建具や配管、防水等、あちこちに不具合が生じております。当初は全面改修を考えておりましたが、ご存知の通り目黒区は待機児童が急増。特に1,2歳児の需要が高まっておりますが、のぞみ保育園は建物の構造上、1歳クラスの定員を増やすことができません。また、厨房等は古い基準で設計しているため、現在の衛生基準等を満たしておらず、特に調理関係の検収室や専用トイレがないことを保健所からたびたび指摘されております。

そこで、国や東京都、目黒区の補助もいただきながら、園舎を建て替えることにいたしました。1,2歳児を中心に定員を70名から79名に増やし、ご要望の多い一時預かり事業も開始する予定です。平成29年11月末からのぞみ保育園の園舎の隣の倉庫を解体し、その跡地に仮設園舎を建築します。平成30年3月末に仮設園舎に引っ越し、現園舎を解体して新園舎を建築します。平成31年(もう平成ではないかも?)4月に新園舎で保育を開始する予定です。・・・・・平成29年11月1日

新着情報
  • 2025.07.28 夏祭りを行いました。アルバムページをご覧ください。
  • 2025.07.19 8月1日(金)のぞみ保育園でワークショップを行います。お知らせページをご覧ください。
  • 2025.07.18 年中、年長組がバス遠足でアクアパーク品川に行きました。アルバムページをご覧ください。
  • 2025.06.07 年長組がお泊り保育を行いました。アルバムページをご覧ください。
  • 2025.03.24 年長組が卒園遠足で国立科学博物館に行きました。アルバムページをご覧ください。

園へのアクセス

MAP
●京王井の頭線「駒場東大前駅」西口より徒歩6分(西口ホームよりエレベーターがございます)
●JR渋谷駅前東急バス17番線 若林折返所行五ツ目「駒場」停留所下車
●東急田園都市線「池尻大橋駅」北口下車徒歩12分
平面図
このページのトップへ